

職員それぞれの強みが引き出され、仲間と共に成長しつづけ、一人ひとりが輝く職場を目指しています。

私たちが大切にしていること
- あらゆる状況にある母子を受け入れ、一人ひとりに応じた対応をします。
- 利用者と職員の互いの成長のために個々の強みを活かし、活躍できる場と機会を提供します。
- ライフステージに左右されない「働きやすい職場づくり」と互いを高め合える「働きがいのある職場づくり」に取り組みます。
- 地域の子と親の相談や学習支援、居場所づくりなど、地域ニーズに応じた取り組みを展開します。

求める人財像
目的意識と主体性をもち、
他職員と共に施設のビジョン実現に向けて前進できる人
- 自らの成長のために、目標に向かってチャレンジしつづけられる人
- 客観的な視点をもち、変化に柔軟に対応できる人
- 他者との違いを認め、コミュニケーションを取りながら、協働できる人
- 常識にとらわれず、新しい発想でチームを活性化できる人

人財育成
新任職員研修
採用後1か月間はマンツーマンで先輩がつき、プログラムに沿った研修をおこないます。
定期的にふりかえりの時間を持ち、状況確認や相談できる場を設けています。
コミュニケーション研修
コーチングを中心をしたコミュニケーション研修をおこなっています。
施設見学研修
神戸市や県外の母子生活支援施設を見学し、互いに情報交換をしています。
※その他専門的知識や情勢を学ぶ外部研修が、多数あります。

職場環境
事務所はフリーアドレス制
風通しのよさを目指し、事務所の席はフリーアドレス制で固定していません。
その日の気分で好きな席に座ります。
席が変わると、みえる景色や役割が変わり、新しい視点を知ることができます。
平均勤続年数は13年
常勤職員数は男性2名、女性10名の12名です。
2年目の職員から、ベテラン職員として29年間勤めている職員もいて、平均勤続年数は13年です。

グリーンコート新生の自慢は?
新卒採用や中途採用、勤続年数、担当もさまざまな職員たちに聞いてみました。
胸を張って自慢できるとこは何ですか?
似顔絵は、子どもが描いてくれました。
募集要綱
グリーンコート新生では、パート職員、学生アルバイトを募集しています。
非常勤職員(ご相談ください)
採用条件
職種
支援員
募集人員
1名
資格
次の1~6のうちいずれか一つ
- 保育士(採用時 取得必須)
- 社会福祉士(採用時 受験資格可)
- 精神保健福祉士(採用時 受験資格可)
- 認定心理士
- 社会福祉主事
- 教員免許(幼・小・中・高)
勤務地
母子生活支援施設『グリーンコート新生』
勤務開始
随時
勤務時間
- 8:00 ~ 17:00
- 9:00~18:00
- 10:00~19:00
- 12:00~21:00
- 12:00~23:00 (宿直23:00~6:00)
- 宿直明け 6:00~13:00
(宿直は相談に応じます)
※交代勤務・休憩を含む
年間休日
122日
有給休暇
6か月経過後の年次有給休暇 10日・夏期休暇 5日
固定給
179,100円~224,300円(諸手当を含む)
諸手当
通勤手当:〈日額〉上限2,000円
宿直手当 :〈1回〉4,400円
処遇改善手当:〈月額〉9,000円
賞与
なし
福利厚生
- 厚生年金
- 健康保険
- 雇用保険
- 労災保険
- 神戸市勤労者福祉共済「ハッピーパック」
試用期間
なし
応募方法・選考方法
見学訪問
見学をご希望の方は、事前にご連絡ください。
応募提出書類
- 履歴書
- 職務経歴書
提出方法
郵送・持参、いずれも可
提出先
〒653-0854 神戸市長田区平和台町2丁目1-23 グリーンコート新生 採用係
選考方法
面接試験
採用までの流れ
- 応募提出書類を郵送またはご持参ください。応募書類到着後、担当者より面接日時をご連絡いたします。
各面接後、1週間以内にご本人宛に郵送にて、結果をお知らせします。
正規職員(ご相談ください)
採用条件
職種
支援員
募集人員
1名
資格
次の1~3のうちいずれか一つ
- 保育士(採用時 取得必須)
- 社会福祉士(採用時 受験資格可)
- 精神保健福祉士(採用時 受験資格可)
勤務地
母子生活支援施設『グリーンコート新生』
勤務開始
要相談
勤務時間
- 8:00 ~ 17:00
- 9:00~18:00
- 10:00~19:00
- 12:00~21:00
- 12:00~23:00 (宿直23:00~6:00)
- 宿直明け 6:00~13:00
※交代勤務・休憩を含む
年間休日
122日
有給休暇
〈初年度〉年次休暇 10日・夏期休暇 5日
固定給
保育士資格取得
〈大学卒〉
本俸:185,200円
地域手当:22,224円
業務手当:7,800円
処遇改善手当A:9,000円
合計:224,224円
〈短大卒〉
本俸:176,900円
地域手当:21,228円
業務手当:7,800円
処遇改善手当A:9,000円
合計:214,928円
社会福祉士・精神保健福祉士
〈資格取得者〉
本俸:185,200円
地域手当:22,224円
業務手当:7,800円
処遇改善手当A:9,000円
合計:224,224円
〈受験資格〉
本俸:181,000円
地域手当:21,720円
業務手当:7,800円
処遇改善手当A:9,000円
合計:219,520円
諸手当
通勤手当:〈月額〉上限55,000円
住居手当:〈月額〉14,000円
宿直手当 :〈1回〉4,400円
年始・年末手当:〈1回〉2,500~6,000円
処遇改善手当B:令和4年度実績・大学卒1年目〈年額〉300,000円
賞与
令和4年度実績〈年2回〉4.45ケ月
福利厚生
- 厚生年金
- 健康保険
- 雇用保険
- 労災保険
- 神戸市勤労者福祉共済「ハッピーパック」
- 神戸市民間社会福祉施設職員退職手当共済
- 福祉医療機構退職手当共済
試用期間
3か月(試用期間中の固定給の合計は、1,500円程度低くなります)
応募方法・選考方法
見学訪問
見学をご希望の方は、事前にご連絡ください。
応募提出書類
- 履歴書
- 成績証明書
- 卒業(見込)証明書
- 作文 テーマ「私の強み」 1,200文字程度
提出方法
郵送・持参、いずれも可
提出期限
随時
提出先
〒653-0854 神戸市長田区平和台町2丁目1-23 グリーンコート新生 採用係
選考方法
書類選考、面接試験、現場体験(学童保育)
採用までの流れ
- 応募提出書類を郵送またはご持参ください。応募書類到着後、担当者より面接日時をご連絡いたします。
- 1次面接と学童保育の体験をしていただきます。※携行品はありません。
- 1次面接通過者のみ、2次面接を実施いたします。
各面接後、1週間以内にご本人宛に郵送にて、結果をお知らせします。
パート職員(現在募集中)
採用条件
職務内容
- 乳幼児の保育
- 小学生の学童保育
- 施設管理(環境整備等)
募集人員
若干名
学歴
高校卒以上
資格
特に問わない(保育士、幼稚園教諭、小学校教諭の免許があればなお良い)
勤務地
午前:母子生活支援施設『グリーンコート新生』
午後:児童厚生施設『神戸市立五位の池児童館』
勤務開始
2025年(令和7年)4月1日~2026年(令和8年)3月31日
※雇用期間は勤務成績により延長あります。また、雇用開始時期も相談に応じます。
勤務時間
- 8:00~17:00
- 9:00~18:00
※休憩を含む
※勤務時間、勤務日については相談に応じます。
数時間の勤務も可能ですので、ご相談ください。
休日
日曜・祝日および平日のうち1日
有給休暇
労働基準法どおり
賃金
時給1,090円~(資格、経験年数等による)
諸手当
通勤手当:〈日額〉上限2,000円 処遇改善手当
福利厚生
- 厚生年金
- 健康保険
- 雇用保険
- 労災保険
応募方法・選考方法
見学訪問
見学をご希望の方は、事前にご連絡ください。
応募提出書類
履歴書
提出方法
郵送・持参、いずれも可
提出期限
随時
提出先
〒653-0854 神戸市長田区平和台町2丁目1-23 グリーンコート新生 採用係
選考方法
書類選考、面接試験
採用までの流れ
- 履歴書を郵送またはご持参ください。
- 応募書類到着後、担当者より面接日時・場所を調整した上で、面接を実施します。
※携行品はありません
各面接後、1週間以内にご本人宛に郵送にて、結果をお知らせします。
学生アルバイト
子どもが好きな学生さん、大歓迎!!
採用条件
職務内容
- 乳幼児の保育
- 小学生の学童保育
資格
特に問わない(保育、社会福祉、教育について学んでいれば望ましいです)
勤務地
- 母子生活支援施設 「グリーンコート新生」
- 児童厚生施設 「神戸市立五位の池児童館」
勤務開始
随時(相談に応じます)
勤務時間
14:00~19:00
(勤務日、勤務時間共、相談に応じます)
賃金
時給 1,090円~(昇給あります)
交通費
支給
応募方法・選考方法
採用までの流れ
まずはご連絡ください。
面接日時・場所を調整した上で、面接を実施します。
面接時に、履歴書をご持参ください。